志賀高原 大沼池 へのアクセス(行き方)と地図
2021/03/08
志賀高原大沼池へのアクセス(行き方)について、
バスで行く場合と車で行く場合にわけて紹介します。
大沼池に行く最短コースですが、
できれば、「池めぐりコース」がおすすめです。
木戸池~ひょうたん池~渋池~四十八池~大沼池~大沼池入口バス停 4時間半
または
硯川~前山~渋池~四十八池~大沼池~大沼池入口バス停 3時間半
目次
バスで行く場合 湯田中駅起点
志賀高原大沼池に行くバスは長野電鉄湯田中駅から
出ています。
湯田中駅から志賀高原行きのバスは、
この図のとおり、Y字状に運行しており、
Y字の別れ道となる蓮池から奥志賀高原方面に
行って1つめのバス停、「大沼池入口」で降ります。
奥志賀高原行きバス停(下り) ↓↓↓
バス停にはトイレ、水、小屋があるので、
ちょっとした休憩も可能です。
2017.4.10撮影、大沼池入口バス停 蓮池方面行き(上り) ↓↓↓
駐車場もあり50台くらいは置けそうです。
時間にして33分です。
長野電鉄バス時刻表はこちらです。
バスは6:00から1時間に1本くらいの割合で出ています。
詳しくはこちらです。
運賃は940円です。
運賃表はこちらです。
長野駅からの急行バス
長野駅から志賀高原方面に直接アクセスする急行バスも
ありますが、本数が少ないのであまりお勧めできません。
長野駅東口を出るのがつぎの3本で、
そのうち2本が大沼池入口を通らず
残りの1本も急行は大沼池入口を通過するので
蓮池で乗り換えです。
長野駅東口10:15⇒11:27(蓮池乗り換え)11:35⇒ 11:39大沼池入口
長野駅東口12:30⇒13:41(蓮池乗り換え)13:45⇒ 13:49大沼池入口
長野駅東口15:10⇒16:21(蓮池乗り換え)15:55⇒ 15:59大沼池入口
クルマで行く場合
湯田中駅を起点として、
国道292号線を志賀高原方面に向けて登っていきます。
バスと同じく蓮池で道は分かれますので、
蓮池から左に曲がって県道471号線を
奥志賀高原方面に
行きトンネルを過ぎればバスで湯田中から33分なので、
クルマなら30分以内で到着するでしょう。
蓮池を過ぎて大きな山小屋風のトイレが右側に見え、
広い駐車場もあるのでわかります。
50台くらいは置けそうです。
大沼池入口バス停 山小屋風トイレ 2017.4.10 ↓↓↓
2017.4.10 撮影。除雪車が並んでいますが、夏は空き地になり駐車スペースとなる。↓↓↓
志賀高原内はガソリンスタンドがありません。
必ず麓の湯田中周辺でガソリンを入れておいてください。
ただし、長野県のガソリンは高いので、
できれば、地元で満タンにしてきたほうが賢明です。
大沼池地図
バス停から大沼池まで
清水口バス停となっていますが、昔の名前なんでしょうか ↓↓↓
バス停から大沼池までは約4.5キロメートル、徒歩約85分の道のりです。
道は最初細いですが途中からは広い林道で全体登り傾向の道です。
迷うことはまず、ありません。
大沼池レストハウスまではさらに20分の歩きです。
濃いブルーの大沼池 遠くに赤い鳥居が見える ↓↓↓
少し歩くと色が変わって見える ↓↓↓
レストハウス「エメラルド大沼」 は夏のみ営業
6月~10月までの営業で、11月1日のこの日は、
閉まってました。
根曲がり竹の竹の子汁が名物です。
お店の利用が前提であれば、下記の電話にて確認したほうが
よいでしょう。
TEL.0269-34-2621
※2018年には、営業を休止してしまったようです。
池めぐりコースがおすすめ
以上、大沼池だけに行く場合をご案内しました。
でも、バス停から大沼池までは登り調子の単調な林道歩きが
ほとんどのこのコースよりは、
木戸池~ひょうたん池~渋池~四十八池から大沼池に行く
4時間30分コースか、
あるいは、硯川(すずりかわ)から、渋池、四十八池をまわって、
大沼池に至る3時間30分ほどのコースのほうが、
全体が下りとなって楽なうえ
色んな景色が楽しめる「池めぐりコース」を
おすすめいたします。
「池めぐりコース」については、下記のリンクから飛べます。
スタート地点の硯川(すずりかわ)
池めぐりコースですが、硯川バス停から前山経由で四十八池湿原に行く場合 ↓↓↓
木戸池~ひょうたん池~渋池を経由して四十八池湿原に行く場合 ↓↓↓
私はこっちが好き。
関連記事
大沼池に行くならこちらがおすすめ
志賀高原 大沼池を含む「池めぐりコース」と雑魚川源流「せせらぎコース」行ってきました。2016.11.1
池めぐりコースの渋池まではひょうたん池経由がさらにおすすめです。
志賀高原トレッキング 志賀山、横手山、自然探勝コース行ってきました 2017.6.14(水)
志賀山・横手山・自然探勝コースビューポイント写真集 2017.6.14(水)
志賀高原 志賀山、横手山、自然探勝コースで出会った植物・動物 2017.6.14(水)
志賀高原トレッキング まが玉の丘コースと池めぐりコース途中まで 2017.6.1(木)
さらに志賀高原全体はこちらです。