生き物写真館

長野県山ノ内町、志賀高原、栃木県小山市、海外などで 出会った生き物を中心とした写真館です。 野鳥、昆虫、花、などの写真を撮影情報とともにお伝えします。 撮影テクニックやカメラについても書いてます。

信州の自然

志賀高原、志賀山、裏志賀山、鉢山、横手山行ってきました。2017.6.14(水) 裏志賀山から見る大沼池が美しいコースです。

2018/06/12

スポンサーリンク

志賀高原の志賀山、裏志賀山、鉢山、横手山に登ってきました。

コース概要

起点は、長野電鉄湯田中駅です。

湯田中駅からバスで、木戸池まで行きます。

湯田中駅ー木戸池 バス代 1,000円

木戸池からは以下のようなコースで歩きました。
約6時間。

木戸池ーひょうたん池ー渋池ー志賀山ー
裏志賀山ー四十八池ー鉢山ー横手山ー渋峠

横手山山頂からは渋峠まで渋峠スキー場のゲレンデを下り
渋峠から木戸池まではバスを利用

渋峠ー木戸池 バス代 590円

木戸池~蓮池までは、自然探勝コースを歩いて、
以下の湿原や池を巡ります。
約1時間30分。

木戸池ー田ノ原湿原ー三角池ー上の小池ー
長池ー信大自然教育園ー下の小池ーワタスゲ平ー
蓮池ー自然保護センター

蓮池⇒湯田中駅までバスです。

蓮池ー湯田中駅 バス代 840円

 

おおまかにいって、
こちらのサイトのつぎの
3つのコースを組み合わせたものです。

志賀高原トレッキング情報

12.志賀山登山コース
全長9km、約2時間10分

16.鉢山・横手山登山コース
6.5Km、約3時間

10.自然探勝コース
5.5Km 約2時間

おすすめポイント

ひょうたん池

非常に静かな池で、ひと気が少なくただ、野鳥の声のみ。

木戸池から30分。または渋池から15分。

きわめて静かなひょうたん池 、池の周りはミズバショウ ↓↓↓

 

ひょうたん池 2017.6.14

ひょうたん池 2017.6.14

裏志賀山から見る大沼池

最初ガスで見えなかったのに
ガスが晴れたら濃いブルーの大沼池が
現れ思わず、あっ、と言いたくなる。

裏志賀山からの大沼池 ↓↓↓

裏志賀山からの大沼池 2017.6.14

裏志賀山からの大沼池 2017.6.14

 

望遠でアップしてみました。 ↓↓↓

裏志賀山からの大沼池 2017.6.14

裏志賀山からの大沼池 2017.6.14

 

裏志賀山下りから見る四十八池湿原

湿原を巡る木道が上から見ると
なんだか、日本じゃないみたいです。

 

裏志賀山から見る四十八池湿原 ↓↓↓

四十八池湿原 2017.6.14

四十八池湿原 2017.6.14

 

裏志賀山から見る四十八池湿原 ↓↓↓

東屋と人の間にある白い点はミズバショウ。

四十八池湿原 2017.6.14

四十八池湿原 2017.6.14

 

今登ってきた志賀山(左)と裏志賀山(右) ↓↓↓

池の周りにはミズバショウが。

志賀山、裏志賀山 2017.6.14

志賀山、裏志賀山 2017.6.14

 

田ノ原湿原のワタスゲ 6月中旬見ごろ

木戸池から15分ほどで田ノ原湿原につきます。
木道の間や脇にワタスゲの綿毛の群生が見られます。

ワタスゲ 田ノ原湿原 017.6.14

ワタスゲ 田ノ原湿原 017.6.14

花はすでに終わっており、
綿毛は果実(たんぽぽみたい)なので、
満開とは言わないでしょうが、
高層湿原を代表する植物として
一度は見ておいてもいいと思います。

ワタスゲ 田ノ原湿原 ↓↓↓

ワタスゲ 田ノ原湿原 2017.6.14

ワタスゲ 田ノ原湿原 2017.6.14

 

田ノ原湿原を行く小学生のグループ ↓↓↓

田ノ原湿原を行くショウガ区営のグループ 2017.6.14

田ノ原湿原を行く小学生のグループ 2017.6.14

 

ちょうど6月中旬が見ごろということでした。

標高の高い四十八池湿原なら6月下旬でも
ワタスゲの綿毛が見られるそうですよ。

 

おすすめでないポイント

のぞき分岐から横手山への登り

ここは、まさに横手山スキー場の
ゲレンデを登りますが、
急な坂で道標もなく、
イマイチでした。
3月にスキーで来たことがあったので
道(スキーコース)はわかりましたが、
初めてでは、わかりにくいでしょう。
とにかく上を目指していけば横手山です。

横手山の下り

渋峠スキー場のゲレンデを渋峠まで
下りました。

ここも3月にスキーで来たので
わかりましたが、
道標などなくわかりにくいです。
まあ、天気よかったので、
峠のホテルめがけて下ればいいですが、
ガスとか出てたら、わからないかも。

 

渋峠に向かってスキー場ゲレンデをくだる。↓↓↓

渋峠スキー場から見る渋峠 2017.6.14

渋峠スキー場から見る渋峠 2017.6.14

 

スキー場を登ったり下ったりは
6月なかばというのに、
植物も何も生えておらず、
いかにスキー場開発が
自然に悪影響を与えているか、
が実感できます。

 

6月なかばというのに、何も生えてない渋峠スキー場 ↓↓↓

渋峠スキー場 2017.6.14

渋峠スキー場 2017.6.14

 

負の遺産として、
雪のないスキー場を
歩くのもひとつの経験です。

バス代まとめ お得なキップ

湯田中駅⇒木戸池 1000円
渋峠⇒木戸池 590円
蓮池⇒湯田中駅 840円

バス代合計 2430円

回数券2000円分買えば、2200円分の切符が
手に入ります。
230円を現金で足せば、200円分お得です。

コースタイム 赤い字はバス

湯田中駅からの全工程の
コースタイムは以下のとおりです。

途中、野鳥の声を録音したり、
野鳥を撮影したり、
高山植物の花を撮影したり、
お茶飲んだり、
🍙食べたり、
カップラーメン食べたり
しています。

美しい木戸池、↓↓↓
まだ葉が出てない木はダケカンバ、

葉っぱが出ているのはシラカンバ。

木戸池 2017.6.14

木戸池 2017.6.14

 

0600 湯田中駅からバス
0629 蓮池着
0640 蓮池発
0647 木戸池着 バス1000円

0720 ひょうたん池着 小休止
0730 ひょうたん池発
0745 渋池
0810 志賀山分岐着 小休止
0820 志賀山分岐発
0850 志賀山ベンチ着 小休止
0855 志賀山ベンチ発
0900 志賀山三角点
0920 裏志賀山分岐
0925 裏志賀山頂上 中休止
0945 裏志賀山頂上発
1007 大沼池分岐
1015 四十八池着
1028 四十八池発
1050 鉢山頂上
1109 赤石山分岐着 小休止
1115 赤石山分岐発 途中小休止あり
1235 横手山山頂着 小休止
1245 横手山山頂発
1259 渋峠バス停着

1318 渋峠からバス バス590円
1332 バスで木戸池着 

大休止 木戸池前で、カップ麺、コーヒー

1410 木戸池発 自然探勝コース
1540 志賀高原自然保護センター(蓮池)
1601 蓮池からバス
1631 湯田中駅着 バス840円

コースタイムは、私の足で、
荷物はたぶん10㎏以下です。

参考になる地図

志賀高原観光協会発行の地図

標準的なタイムについては、
志賀高原観光協会が発行している
「志賀高原トレッキングマップ」に載っています。

「志賀高原トレッキングマップ」左:2016年版、右:2017年版 ↓↓↓

 

このマップは、バスの時刻表、
ロープウェイやゴンドラの料金、
志賀高原内のホテルや旅館、ペンション、
今年のイベントなども
載っているすぐれもので、毎年更新されています。
志賀高原全体を理解するには非常に重宝しています。

志賀高原観光協会 TEL 0269-34-2404 に
問い合わせすれば、送ってくれかもしれません。

ただ、細かく言うと登りと下りの時間差などは
割愛されているので、
私としては昭文社の「山と高原地図 志賀高原(草津白根山・四阿山)」も
合わせて持ち歩いています。

昭文社 「山と高原地図 志賀高原(草津白根山・四阿山)」

 

こちらです。

山と高原地図 志賀高原 草津白根山・四阿山 2017 (登山地図 | マップル)

この地図は、登りと下りとで時間が異なる部分も
しっかりと記入されており、
計画段階では非常に役に立ちます。

紙質も破れにくいユポ紙でできているため、
山で濡れても破れたことがありません。

他の山域でも、地域ごとに発売されており、
非常に重宝しています。

正直言うと、さきほどの観光協会の地図は、
折り目から紙が破れてきて、
ズタズタ寸前です。
無料なので、文句は言えませんが、
毎年更新されているので使い捨て感覚です。

山ノ内町農林課発光の地図

もうひとつ、面白い地図があります。

志賀高原の多くを管轄する山ノ内町の農林課が発行している地図です。

先ほどの志賀高原観光協会発行の地図のなかから
つぎの5本のコースについて、
さらに詳しく、
花の咲く場所や写真などを載せ、
主なポイントにおけるマイナスイオン濃度の
数値も載せています。

1.サンシャイントレール・水無池コース

3.奥志賀苑路コース

6.池めぐりコース

8.せせらぎコース

10.自然探勝コース

コースタイムは、細かく見ると
志賀高原観光協会発行の地図と多少異なります。

web上では、こちらで見られます。
志賀高原トレッキング情報

山ノ内町農林課発行の地図 ↓↓↓

欲しい方は、こちらに電話すると
送ってくれるかもしれません。

山ノ内町農林課 TEL 0269-33-3112

関連記事

雪のある時期の記事はこちらです。
日本一標高の高いパン屋さんに行って来ました 横手山頂ヒュッテ 2017年3月16日

この記事書いてあること忘れて、

1年後にまた書いてしまいました。各コースごとの概要詳しい。↓↓↓

志賀高原トレッキング 志賀山、横手山、自然探勝コース行ってきました 2017.6.14(水)

こちらは、ビューポイントの写真集です。↓↓↓

志賀山・横手山・自然探勝コースビューポイント写真集 2017.6.14(水)

こちらは、出会った植物・動物写真集です。↓↓↓

志賀高原 志賀山、横手山、自然探勝コースで出会った植物・動物 2017.6.14(水)

 

スポンサードリンク

-信州の自然
-, , , , , , , ,