志賀山・横手山・自然探勝コースビューポイント写真集 2017.6.14(水)
目次
はじめに
コース概略
志賀高原には大小たくさんの池や湿地があります。
なかでも、この日は、
志賀山登山コース、鉢山・横手山登山コース、
自然探勝コースを歩き天気もまずまずだったので、
いろんな池のいろんな表情や山の風景を楽しめました。
以下にその一部の写真を
掲載しますので、よろしかったら
ご覧ください。
コースタイムや、出会った植物・動物などの
写真は別記事にまとめています。
ビューポイント概略
木戸池をスタートしてひょうたん池、渋池、
志賀山に登って、鬼の相撲場池、
裏志賀山からは大沼池、四十八池湿原が望めます。
四十八池湿原からは鉢山・横手山登山コースに
入り、今登ってきた志賀山・裏志賀山を眺め、
笠ヶ岳を望みます。
木戸池にもどって自然探勝コースにはいると
田ノ原湿原、三角池、上の小池、長池、下の小池と
水面に映る空や植物の色を楽しむことができました。
木戸池
この時期に、木戸池に行くと、
木肌の白っぽい木が見えます。
ひとつは、シラカンバ、
もうひとつは、ダケカンバです。
でも、よく見ると、より白い幹の
シラカンバだけが葉っぱを出していることが
わかります。
すでに緑の葉っぱがたくさん出ているのが
シラカンバで、
右の葉っぱが少ない木はダケカンバです。
この写真では、はっきりしませんが、
ダケカンバの幹の色はすこしだけ
オレンジっぽいので並んでいればわかります。
ひょうたん池
木戸池から30分ほどで、
ひょうたん池に着きます。
静かです。
鳥の声だけです。
池の周りに見える白い点のようなものは、
ミズバショウです。
白い雲と
青い空が映ってきれいです。
渋池
ひょうたん池から15分ほどで、
渋池につきます。
池に近づけるのは、一部分のみで、
池の周りに道などはありません。
これから目指す横手山も見えてきました。
志賀山
志賀山の上に着いたときは
ガスであまり見えませんでした。
ガスの切れ間から鬼の相撲場池が見えました。
志賀山に登らないと見えない池です。
裏志賀山
大沼池@裏志賀山
裏志賀山から見える大沼池です。
アップにすると神社の赤い鳥居も見えます。
四十八池湿原@裏志賀山
裏志賀山を下るころになると
四十八池湿原の木道が見えてきます。
まだ、湿原に緑は少なく、
ミズバショウが咲いているのが見えます。
人の少ない平日ですが、
木道の上をハイカーがやってきました。
四十八池湿原
今登って、下りてきた志賀山と裏志賀山(右)が見えます。
池の周りにはミズバショウが見えます。
鉢山
鉢山は看板だけで、
木に囲まれていて展望は、
ききませんでした。
横手山
日本一標高の高いパン屋さんで
有名な横手山頂ヒュッテです。
こちらは、クランペットカフェ。
この2階に展望台があります。
冬は、リフトの終点になります。
ただ、横手山の頂上、三角点が
いまもわからない、まんまです。
横手山に登る途中から見えた志賀山と裏志賀山(右)↓↓↓
志賀高原のどこからでも見える三角の山
笠ヶ岳 ↓↓↓
渋峠
群馬長野県境に立つ渋峠ホテル
営業はしていないものの
まだ雪の残る渋峠スキー場
田ノ原湿原
やっと緑に色づいた湿原に
子供たちの声が響く。
ワタスゲが、見ごろだった、のかな?
三角池
田ノ原湿原から20分程度で三角池が見えてきます。
歩くたびに色や雰囲気が
変わっていきます。
上の小池
三角池から10分ほどで
上の小池です。
池の向こうは国道292号ですが、
静かです。
長池
上の小池から10分ほどで、
長池です。
信州大学自然教育園の一部に入ります。
下の小池
長池から15分ほどで、
下の小池に着きます。
ここも静かです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
まとめ
6月14日という初夏の一日に
いろんな池や景色を見ることができました。
季節によって、天気によって
また違った表情を見せることも
あるでしょうし、
午前か午後かによっても光の当たり具合によって、
別の見え方もするでしょう。
また、違った季節や時間帯に行ってみたいものです。