生き物写真館

長野県山ノ内町、志賀高原、栃木県小山市、海外などで 出会った生き物を中心とした写真館です。 野鳥、昆虫、花、などの写真を撮影情報とともにお伝えします。 撮影テクニックやカメラについても書いてます。

信州の自然

奥志賀高原の焼額山トレッキング行ってきました  2016.10.25(火)快晴のちくもり

2017/10/11

スポンサーリンク

久しぶりの休みで、午前中は晴れという天気予報なので、

奥志賀高原の焼額山(やけびたいやま)に

トレッキングに行ってきました。

コース全体は以下の通りです。

よく歩きました。

以下の赤字部分のお話です。

湯田中駅~(バス)~焼額山登山口~1時間~焼額山頂(稚児池)~奥志賀高原バス停~奥志賀白樺苑路(白樺池往復)
~奥志賀高原バス停~(バス)~蓮池~丸池~志賀高原歴史記念館~丸池~一沼~琵琶池~サンバレーバス停~
湯田中駅(星川温泉で下車)

湯田中からバス

起点は長野電鉄湯田中駅

天気よく、駅から妙高山もよく見えます。

湯田中駅から見える妙高山

湯田中駅から見える妙高山

 

奥志賀高原行きバス 湯田中駅  山は高社山

奥志賀高原行きバス 湯田中駅  山は高社山

 

早朝6:00発のバスに乗ります。

バスは貸し切り状態で、お客は私一人。

お客は私一人の貸し切り状態

お客は私一人の貸し切り状態

 

湯田中駅を出たバスはグングン高度を上げ、

それにつれて、千曲川の向こうの妙高山が

せりあがってきます。

せりあがってくる妙高山

せりあがってくる妙高山

 

さらに、バスは標高を上げ、妙高山以外の山々も見えてきました。

北信五岳(ほくしんごがく)といって、親しまれている山々です。

次の写真では

左から飯綱山(いいづなやま:1,917m)、戸隠山(とがくしやま:1,904m)、鉄塔の右が黒姫山(くろひめやま:2,053m)、
妙高山(みょうこうさん:2,454m)、で、斑尾山(まだらおやま:1,381m)は見えません。

北信五岳

北信五岳  (斑尾山見えず)

 

この写真では、飯綱山(いいづなやま:1,917m)は左に切れており見えず、左から戸隠山(とがくしやま:1,904m)、黒姫山(くろひめやま:2,053m)、
妙高山(みょうこうさん:2,454m)、右手前が斑尾山(まだらおやま:1,381m)です。

ちなみに、私は全部登っています。

北信五岳(飯綱山見えず)

北信五岳(飯綱山見えず)

 

本日は、ほんと、いい天気です。

6:42には焼額山入口プリンスホテル西館
に到着します。

焼額山入口バス停

焼額山入口バス停

 

すでに道端の草には霜がおりています。

もうすぐ霜月(11月)ですもんね。

枯草の霜

枯草の霜

 

バス停から5分ほどで、ホントの登山口に着き、

ここから登りが始まります。

焼額山登山口

焼額山登山口

 

登山開始

 

結論からいってしまうと
コース全体を通してみると、

スキー場を登って下るということでした。

落ち葉を踏みしめて登るとすぐに

亜高山帯の雰囲気のするオオシラビソの林が

あらわれたり、

オオシラビソの森  2016.10.25

オオシラビソの森  2016.10.25

 

シラカンバやダケカンバの混じる林が出てきたりします。

いい感じの森を歩くのかと思うと、

すぐにスキー場のゲレンデに出てしまい、

あとはゲレンデを登ったり、たまに林に入ったりです。

ゲレンデのシラカンバ

ゲレンデのシラカンバ

 

天気は、ずっとよく、といっても1時間程度ですが、

途中からは北アルプスの槍ヶ岳の雄姿も望むことができました。

槍ヶ岳 3,180m

槍ヶ岳 3,180m

 

リフト終点の建物が見えてくれば、すぐに稚児池(ちごいけ)が

あらわれ、これが頂上だと書いてあります。

稚児池  2016.10.25

稚児池  2016.10.25

 

稚児池の説明

稚児畏敬の説明

稚児畏敬の説明

頂上付近の様子

でもぜんぜん、頂上らしくなく、けっこう広く、

稚児池は一周できるし、池の西側にも木道があり、

妙高山 2016.10.25

妙高山 2016.10.25

 

さらにおおきな妙高山や、左には北アルプス後立山連峰の

白馬三山がよく見えます。

白馬三山  2016.10.26

白馬三山  2016.10.25

 

左から
鑓ヶ岳(やりがたけ:2,903m)、杓子岳(しゃくしだけ:2,812m)、白馬岳(しろうまだけ:2,932m)

ほんとにいい天気です。

予報では、11時ころから雨といってますが・・・

三角点は、ここにはなく、少し下ったゴンドラ駅の近くに

あるようですが、確認できませんでした。

一部凍った稚児池

一部凍った稚児池

 

稚児池の一部は凍っており、寒かったことがうかがえます。

何かの動物の糞が落ちていました。

動物の糞 2016.10.25

動物の糞 2016.10.25

 

鹿の糞は丸っこいので、鹿でないことは確かですが、

どんな動物なのでしょうか?

クマでもなさそうです。

調べたらキツネの糞に似ていますが、

こんな高いところにキツネがいるのでしょうか?

ヒメヒミズ?  2016.10.26

ヒメヒミズ?  2016.10.25

 

糞の近くにはモグラのような動物の死体が

ありヒミズかと思いましたが、

標高の高い山地だけにいるヒメヒミズかもしれませんね。

下りはほぼスキー場

焼額山スキー場ゴンドラ駅から下を見ると

けっこうな急斜面で、上級者コースとみられます。

ゲレンデを下る

ゲレンデを下る

紅葉はほぼ終わって、

シラカンバの白い幹がよく目立ちます。

下に見えるのは奥志賀高原のホテル群です。

急なゲレンデ下りもつまらないんで、

林間コースをたどってみました。

けっこう長く、途中休憩も含めて1時間30分ほどかかりました。

スキーなら、5分くらいで着きそうです。

ダケカンバの森を見ながら下る

ダケカンバの森を見ながら下る

 

手持ちの地図には、「ブナ・ミズナラ・シラカバの林間コース」と

書いてあったので、

林間のトレールを期待したのですが、

それらしい道もなく、

ところどころ赤いテープがぶら下がっていても

歩けそうな道はなく、

結局、車の通れる道を下ることになりました。

奥志賀高原ホテル前のバス停についたのが、9:50で、

バスの発車間際ですが、すぐにこのバスには、乗らず、

さらに奥の奥志賀白樺苑路にまで足を延ばしてみます。

関連記事
奥志賀高原の焼額山トレッキング行ってきました  2016.10.25(火)快晴のちくもり

奥志賀高原の焼額山トレッキング行ってきました その2  白樺苑路 2016.10.25

焼額山の後、志賀高原歴史記念館に寄ってみました  2016.10.25

 

スポンサードリンク

-信州の自然
-, , ,