生き物写真館

長野県山ノ内町、志賀高原、栃木県小山市、海外などで 出会った生き物を中心とした写真館です。 野鳥、昆虫、花、などの写真を撮影情報とともにお伝えします。 撮影テクニックやカメラについても書いてます。

信州の自然

日本一標高の高いパン屋さんに行って来ました 横手山頂ヒュッテ 2017年3月16日

2017/10/11

スポンサーリンク

日本一標高の高いパン屋さんのある横手山頂ヒュッテへの行き方

スキー、スノボの準備をして

長野電鉄湯田中駅からバスに乗って、

横手山第一リフト前で降りる。

そこからスキーリフト3本乗り継いで到着

湯田中駅から横手山方面へ直接行くバスは

少ないので、多くは途中の蓮池で乗り換えとなります。

スキー、スノーボードをしない場合

スキー、スノーボードをしない場合は、

スノーモービルでの送迎をお願いすることになりますが、

足元は長靴など、服装はスキーウェア、帽子、手袋、サングラスなど

準備はしっかりする必要があると思います。

ただ、長靴だけだと、深い雪にズボズボはまって、

あまり自由に歩けません。

スノーシューがあれば便利です。

そのときは、基本下りのリフトは乗れませんので、

下りは歩く必要があります。

 

道は圧雪状態なので自分で運転する場合注意必要です。↓↓↓

志賀高原までの道 2017.3.16

志賀高原までの道 2017.3.16

 

湯田中駅から乗ってきたバス、このバスは奥志賀高原に行く。↓↓↓

乗ってきたバス

 

硯川(すずりかわ)横手山方面に行くには蓮池で乗り換える。↓↓↓

これから乗るバス

バス代は

パーク&ライドチケットを買えば800円で往復できます。

詳しくはこちら

志賀高原に湯田中から800円で往復する方法 パーク&ライドチケット
半券切られる前の写真撮り忘れた。スイマセン↓↓↓

パーク&ライドチケット半券 2017.3.16

パーク&ライドチケット半券 2017.3.16

終点のバス停から先はどーするか、

つぎのふたつの選択肢があります。

、スキー、スノボの準備をしてリフトに乗る。

2、バス終点まで行って、
スノーモービルで送迎してもらう。

スノーモービルは事前予約制で、

4名だと往復で8,000円です。

横手山頂ヒュッテに電話予約します。

実は、当初、2番で計画しておりましたが、
急きょメンバーの体調不良のため、

中止になった経緯があります。

で、今回は、一人でレンタルスキーで行ってきました。

リフト券+レンタルパックがお得

「リフト券+レンタル割引パック」6,500円を利用しました。

4月1日からは5,000円になります。

このチラシです。↓↓↓

リフト券+レンタルパックちらし

リフト券+レンタルパックちらし

 

裏面はこちら↓↓↓

リフト券+レンタルパックちらし裏面

リフト券+レンタルパックちらし裏面

私の場合、スキーなので、つぎの3つのサービスが受けられます。

●スキー、ストック、ブーツの3点セットレンタル

●リフト券(横手山・渋峠スキー場)1日乗り放題。

●食事券 (横手山レストハウスのきつねうどんのみ)
別々に購入すれば、

リフト券 3,600円
レンタル 4,000円
食事 500円 合計8,100円となるところです。

 

チラシが無い方は、利用日の2日前までに
こちらから印刷しておけばOKです。
リフト券+レンタルパック

硯川のバス停で降りる予定が、

「つぎ降りますボタン」押し忘れて

終点の横手山第1リフト前まで行ってしまいました。

レンタルショップを探す

少し戻って、

レンタルショップを探します。

雪の山に埋もれて店がわかりませんでした。

レンタルショップ 

レンタルショップ

 

 

志賀パレスホテルと硯川ホテルとの間にありました。

あったあった、レンタルショップスノーキャン、ここです。↓↓↓

レンタルショップ スノーキャン

レンタルショップ スノーキャン

 

雪のない時期の写真が出てきました。

茶色いのが硯川ホテル、その右、クルマ2台停まってるところがスノーキャン、

後ろは新雪降ったばかりの熊の湯スキー場、2016年11月1日。↓↓↓

硯川ホテルなど 2016.11.1

 

スキーをレンタルするのに身分証明書求められました。

運転免許証持ってたからよかったけど、

運転免許証ない人でほかに身分証明書なんて、

あるんでしょうか。

保険証でもいいかも。

警察官や自衛隊員なら身分証明書あるかもしれませんが、

普通の会社員なんかでは身分証明書なんて、ないでしょう。

まあ、ぼやきはこの辺にしときます。

レンタルショップスノーキャン

レンタルショップスノーキャン店内、最新のスキー、スノボがレンタルできる。↓↓↓

レンタルショップスノーキャン店内

レンタルショップスノーキャン店内

 

レンタルショップスノーキャン店内

レンタルショップスノーキャン店内

リフト券引換券もらう

6,500円払えばすぐにリフト券が手に入るかと

思いきや、ショップがくれるのは引換券だけで

ここから、横手山レストハウスまで

歩いていき、今度はリフト券と引き換えです。

リフト券はすぐにくれず、リフト引換券をくれる。↓↓↓

リフト引換券

リフト引換券

 

スキー担いで歩いて3分、

横手山レストハウス やっと着きました。↓↓↓

横手山レストハウス

横手山レストハウス

 

 

リフト券は、プラスチックでできており、

ケースにいれたままバーコードリーダーのような

チェッカーの前を通ると

リフトに乗れるようになります。

やっと手に入れたリフト券↓↓↓

リフト券

リフト券

 

ここで、リフト券の保証金500円を預けます。

帰りに返してもらえます。

食事券は、横手山レストハウスの「きつねうどん」のみ、

なので、たぶんほとんどのお客さんは

これだけでは、足りない、と感じると思います。

食事券、場所は「横手山レストハウス」、メニューは「きつねうどん」限定↓↓↓

横手山レストハウス食事券

横手山レストハウス食事券

 

横手山レストハウスからほんの少し登ってやっと

リフト乗り場です。

やっとリフトに乗れる

第1スカイリフト

第2スカイリフト

第3スカイリフトとどんどん

リフトを乗り継いで終点が

志賀高原クランペットカフェのある建物です。

 

横手山レストハウスから第1スカイリフト乗り場までほんのチョット登り ↓↓↓

第1フトは、近い

第1フトは、近い

 

第2スカイリフト乗り場 ↓↓↓

第2スカイリフト乗り場

第2スカイリフト乗り場

 

第2スカイリフトからはどんどん標高あがります。 ↓↓↓

第2リフト

第2リフト

 

途中の景色はこんな感じです。木に着いた雪がきれいです。 ↓↓↓

木に着いた雪がきれい

木に着いた雪がきれい

 

第3スカイリフト乗り場は雪で埋もれてた ↓↓↓

第3リフト乗り場

第3リフト乗り場

パンフレット上ではリフトの距離と時間は
以下のようになっていますが、
実際には第1スカイリフトは12分かかります。

第1スカイリフト 1,122m 9分29秒

第2スカイリフト 1,103m 4分36秒

第3スカイリフト 409m 3分25秒

終点の看板

終点の看板

 

リフト終点建物、クランペットカフェ ↓↓↓

リフト終点建物 クランペットカフェ

リフト終点建物
クランペットカフェ

 

そして、少し下ったすぐ目の前に

雲上のパン屋さん
横手山頂ヒュッテがありました。

 

リフト終点建物からは少し下るとある、横手山頂ヒュッテ ↓↓↓

横手山頂ヒュッテ

横手山頂ヒュッテ

 

ずいぶん前から行きたいと思っており、

メンバー募って準備してきたのに、

中止になったりと、

色々ありましたが、

やっと来れました。

横手山頂ヒュッテ

横手山頂ヒュッテ

横手山頂ヒュッテに着いた

 

手作りの看板が迎えてくれる

手作りの看板

手作りの看板

 

自販機

自販機

 

代表的人気メニュー  ボルシチもうまい、らしい ↓↓↓

代表的な人気メニュー

代表的な人気メニュー

 

中に入るとすぐに自動販売機があり、

お金を入れて好きなメニューを選んで

ボタンを押せば、そのまま

キッチンに情報が流れて

オーダーとなります。

最近の高速道路のサービスエリアで

よくあるシステムと同様です。

お客はチケットを受け取って、

席で座って待つだけです。

立ったまま並んで待つ必要がありません。

パンの種類も豊富で、

アップルパンや、クリームチーズパンを

お土産用に買ってみました。

標高2307mもあるので、

普通の窯ではパンがうまく焼けないそうで、

特殊な窯を使っているそうです。

メインは、きのこスープとパンのセットを

注文です。1,300円也。

きのことパンチケット、オーダーは自動的に流れており、これを持って席で待つ。 ↓↓↓

きのことパンチケット

きのことパンチケット

ドリンク、サラダ付きは2,000円と、

値段も日本一かも(笑)。

それと、昨日飲み過ぎたけど、

やっぱりビールも欲しいですね。
待つこと数分

焼きたてのパンと

きのこスープが出てきました。

 

左はパン、スープカップの上にも熱々のパン ↓↓↓

きのこスープとパン

きのこスープとパン

 

スープカップの上にもパンが

乗っており、

これを崩すときのこスープが出てきます。

きのこスープもパンも熱々で

おいしいです。

 

スープカップの上のパンを崩したところ ↓↓↓

スープカップの上のパンを崩したところ

スープカップの上のパンを崩したところ

 

外はマイナス7度とか表示されてましたが、

店の中は暑いくらいです。

ゆったりと、パンとスープとビールを口に入れ、

あとはスキーです。

 

店内の様子

パンの購入は、ここで現金精算、

料理はむこうのカウンターで受け取る。

カウンター

カウンター

 

ずらりと並んだ焼き立てパン ↓↓↓

ずらりと並んだパン

ずらりと並んだパン

 

山型パン、これが スープの横につく。↓↓↓

このパンがつく

このパンがつく

 

木のテーブルやいすが落ち着きます。↓↓↓

けっこう広い店内

けっこう広い店内

 

店の奥は宿泊施設 ↓↓↓

店の奥は宿泊施設

店の奥は宿泊施設

 

窓の外は雪、雪、雪 ↓↓↓

窓の外は雪

 

横手山頂ヒュッテがこのあたりでは

一番高いところで

長野群馬の県境となる渋峠には、

ここから下りとなります。

天気はくもりでしたが、

ときどき晴れ間が出ると

すばらしい景色です。

渋峠まで行ってみた

食事もすんだのでレンタルしたスキーを履きなおし行ってみる。

レンタルしたスキーセット

レンタルしたスキーセット

 

 

横手山頂が一番高いので、渋峠までは気持ちいいダウンヒル

渋峠までの下り

渋峠までの下り

 

いわゆる樹氷は、すでに終わっている感じ

晴れ間に見える長野・群馬県境の山々 ↓↓↓

渋峠スキー場から県境の山々

 

渋峠ロッジ ↓↓↓

渋峠ロッジ

渋峠ロッジ

 

雪で埋まって営業してない、みたい

渋峠ロッジ

 

長野・群馬県境にある渋峠ホテル ↓↓↓ こちらはやってる。

渋峠ホテル

渋峠ホテル

 

ラムサール条約登録湿地 芳が平湿地も雪で埋まってる ↓↓↓

芳が平湿地

 

スキー場から離れてさらに群馬側に行ってみる。

たぶん、これは国道292号線だと思う。 ↓↓↓

 

 

県境付近に立つ温度表示盤 気温はー8℃

 

どうやら群馬側に入ったようです。

渋峠でのキャプチャ

渋峠でのキャプチャ

 

峠を越えるとこんな景色です

 

 

 

貸し切り状態の渋峠スキー場ゲレンデ ↓↓↓

貸し切り状態のゲレンデ

 

渋峠スキー場リフト乗り場 ↓↓↓ ここからリフトで横手山頂に登り返す。

渋峠スキー場リフト

 

横手山頂から下る  スキー場での写真

横手山山頂付近の樹氷 ↓↓↓

横手山山頂付近の様子

 

横手山からの下りで見える長野県側の山々 ↓↓↓

横手山からの下りで見える長野県側の山々

 

横手山からの下り道 キングコース ↓↓↓

横手山からの下り道

 

第2リフト終点付近からのキングコース ↓↓↓

第2リフト終点付近

 

第2リフト終点付近から見える笠ヶ岳 ↓↓↓

 

第2リフト終点付近から笠ヶ岳

 

第2リフト終点付近から第1リフト、第1ゲレンデ ↓↓↓

第2リフト終点付近から第1リフト、第1ゲレンデ

 

横手山レストハウスの、きつねうどん ↓↓↓

きつねうどん

 

かかった費用 湯田中起点

バス代 800円 パーク&ライドチケット

レンタル+リフト券 6,500円

きのこスープとパン 1,300円

生ビール(小) 550円

おみやげ用パン (一眼レフに押されてペシャンコでした(笑))

アップルパン 300円

チーズクリームパン 300円

合計 9,750円 也。

 

実際の行動と時間

湯田中駅 10:15⇒10:56 蓮池

蓮池 11:00⇒11:31横手山第1リフト前

スキーレンタル

リフト3本乗り継ぎ

横手山山頂ヒュッテ着 12:30頃

渋峠 13:30頃

スキー三昧

第2スカイリフト 最終 16:15

レンタルスキー返却 16:40頃

硯川バス停 16:50⇒ 17:09 蓮池

蓮池 17:34⇒ 18:08湯田中駅

 

 

関連サイトと地図

チラシ印刷
リフト券+レンタルパック

レンタルショップスノーキャン
レンタルショップスノーキャン

横手山頂ヒュッテホームページ
横手山頂ヒュッテ

横手山頂ヒュッテ(スノーモービル予約)
TEL:0269-34-2430

横手山・渋峠スキー場ホームページ
横手山・渋峠スキー場

 

スポンサードリンク

-信州の自然
-, , , ,