信州りんごのふじ祭り (JAながの志賀高原りんご部会主催)行ってきました! 2017.11.26
2021/12/08
目次
みゆきのりんご公式ライン始めました
2021年12月8日追記 こちらの公式ラインに登録するとりんごの最新情報入ります。

https://lin.ee/aa5rji2
ふじ祭り会場まで
長野電鉄湯田中駅から夜間瀬駅まで
ふた駅です。190円なり。
当地、長野県山ノ内町では、いま、ふじりんごの
収穫追い込み真っ最中です。
そんななか、JAながの志賀高原支所 (旧:JA志賀高原)の
志賀高原集出荷センターにてふじ祭りがあるので
行ってみました。
夜間瀬駅を出る信州中野行き電車。
長野電鉄 ↓↓↓

夜間瀬駅を出る信州中野行き電車 2017.11.26
夜間瀬駅からすぐのJAながの夜間瀬支所 ↓↓↓

JAながの夜間瀬支所 2017.11.26
志賀高原農産物直売所 ↓↓↓

志賀高原農産物直売所 2017.11.26
店舗の横の倉庫には、所せましとりんごが並ぶ。↓↓↓

志賀高原農産物直売所 2017.11.26
りんごの選果場横にあるりんごコンテナの壁 ↓↓↓

りんごコンテナ 2017.11.26
夜間瀬駅から徒歩10分程度で
ふじ祭り会場到着 ↓↓↓

のぼり 2017.11.26
無料のきのこ汁とおでんサービス
きのこ汁とおでんのサービスコーナー、タダです。↓↓↓

みそ汁サービスコーナー
2017.11.26
特産のエノキタケがいっぱい入ったきのこ汁 ↓↓↓

無料のきのこ汁 2017.11.26
こちらは、おでんコーナー ↓↓↓
たくさん種類ありそう。

おでん鍋 2017.11.26
ですが、こんにゃくとちくわの一種類のみ ↓↓↓
どちらも無料だから、文句のつけようがない。

おでん 2017.11.26
ごはんものとかは置いてないので
となりのセブンイレブンでおにぎりとか
買ってくるとちょうどいい感じです。
エノキタケは、お隣り中野市が
日本一の生産量ですが、
山ノ内町でもたくさん生産しております。↓↓↓

出荷を待つエノキタケ 2017.11.26
ふじ祭り会場 ↓↓↓
いつもは、ここはぶどうとプラム(スモモ)の
選果場で、
りんごの選果場は
先ほどの直売所のすぐ近くです。

ふじ祭り会場 2017.11.26
ふじりんご売り場と当日だけの価格
試食コーナーに置いてあるふじりんご 、蜜ばっちり ↓↓↓

試食サンプル 2017.11.26
3キロ、11玉で通常2,200円が、今日は1,980円 ↓↓↓

サンふじ 3キロ 2017.11.26
こちらは、5キロ18玉通常2,700円が本日2,430円
10キロ36玉通常5,200円が本日は 4,680円 なり ↓↓↓

サンふじ5キロ、10キロ
自家用のサンふじは10キロで、
通常3,000円が、本日2,700円です。 ↓↓↓

サンふじ10キロ自家用
大きなキズがあるという加工用は、
コンテナごと18キロで、1,600円。↓↓↓

サンふじコンテナ 18キロ 2017.11.26
コンテナごと買うと、
こちらの化粧箱をくれます。↓↓↓
だから、自分で箱を持っていく必要は
ありません。
実は、私は行きは電車で行ったのですが、
帰り、りんご買うと荷物になるので
友人にクルマを頼みました。
たくさんの空箱積んできてもらったのに、
箱は不要になり、
クルマんなかが、箱だらけになってしまいました。

化粧箱 10キロ用 2017.11.26
箱に詰めたときのイメージです。↓↓↓
一段に20個くらい入ります。

キズものを化粧箱に入れたところ 2017.11.26
ギフト(贈答)用の高品質品は、以下の値段です。 ↓↓↓
本日は通常の1割引きなので、0.9で割れば
通常価格が計算できます。

ギフト用サンふじ化粧箱入り価格表 2017.11.26
こちらは、ツル割れやキズもののコンテナごと18キロでの
お値段です。

サンふじコンテナ売り価格表 2017.11.26
りんご選果の実情
今年は、10月に入って
2回も台風がきて、りんごの果実が
枝とこすれてキズ果が多いようです。
同じ畑、同じ木から収穫して
色、形、キズのあるなし、病気や害虫の跡など
チェックしますが、
要するにほとんど外観だけでの
分別、選果となります。
確かに外観が食欲や味覚に与える影響も
あるかもしれませんが、
皮むいて、切ればわかりません。
一番、味に影響しそうなのは
色、特にお尻の色ですが、ある農家では、
色よりも持った時のずっしり感が
大事だといってます。
確かに大きくても何だか
大きさの割に軽いりんごあります。
切ってみるとナイフの入り具合で
わかります。スカスカです。
対して、小さいのに重く感じるりんごは
ナイフを入れたときの感触や音が
違い切り口からでる果汁も多めです。
今年は、11月に入ってから
ほぼ毎日2~3個以上のりんご食べてるから
だんだん私もその感じがわかるように
なってきました。
都会のスーパーのりんごばかりでは、
なかなかこのような感触が味わえないと
思います。
今年(2017年)は、ふじ祭りもう終了しましたので
ぜひ、来年以降、ふじ祭り会場まで
足を運んでみたらいかがでしょう。
ふじ祭り会場 こちら ↓↓↓
〒381-0405 下高井郡山ノ内町大字夜間瀬2997-3
TEL 0269-33-2721
ここは、普段はぶどうとプラムの選果場です。↓↓↓
ふじ祭り終わったあとも、こちらの直売所では
売ってますよ。たぶん12月上旬まで。↓↓↓
〒381-0405 下高井郡山ノ内町大字夜間瀬2521
TEL 0269-38-1004
夜間瀬果実共選所
〒381-0405 下高井郡山ノ内町大字夜間瀬3005-3
こちらの共選所では、先の直売所で
売ってない規格外品なども連絡しておけば
販売してくれる、みたいです。
関連記事
訳ありだけど、おいしい信州山ノ内産ふじりんごのおすそわけ(通販)
信州のおいしいりんご通販はじめます 長野県山ノ内町産サンふじりんご
おいしいりんご屋さん、見つけたよ! 長野県山ノ内町アップルファーム志賀
信州りんごのふじ祭り (JAながの志賀高原りんご部会主催)行ってきました! 2017.11.26
信州りんご ふじ祭り 2017年11月25(土)・26(日) JAながの志賀高原りんご部会