志賀高原 志賀山、横手山、自然探勝コースで出会った植物・動物 2017.6.14(水)
はじめに
2017.6.14に出かけた志賀高原の
志賀山、横手山、自然探勝コースで出会った植物・動物 を
一覧にしてみました。
植物
木の花

オオカメノキ@志賀山

コヨウラクツツジ@志賀山

ムラサキヤシオツツジ@志賀山

ヒメシャクナゲ@田ノ原湿原
草の花

ツマトリソウ@長池

ツマトリソウ@木戸池近く

ツクバネソウ@長池

マイヅルソウ葉@鉢山付近

マイヅルソウ@長池

スミレSP @三角池

ツボスミレ(ニョイスミレ)@木戸池近く

ワタスゲ@田ノ原湿原

ワタスゲ@田ノ原湿原

ミズバショウ@ひょうたん池

ミズバショウ@四十八池

ナエバキスミレ@志賀山

イワカガミとミツバオウレン@志賀山

ミツバオウレン@木戸池近く

ショウジョウバカマ@ひょうたん池近く

コミヤマカタバミ@鉢山付近

イワナシ@志賀山
動物
ニホンザル
志賀高原では、しばしば
猿を見ますが、
蓮池のバス停でバス待ちの
ときに出てきたのは初めてです。

ニホンザル@蓮池バス停
野鳥
野鳥は、ルリビタキがオスメス写真撮れました。
が、あとは、声だけです。
メモでは、以下の野鳥の声を
確認しています。
カッコウ、ツツドリ、ホトトギス
ウグイス、メボソムシクイ、エゾムシクイ、
センダイムシクイ、ミソサザイ
ルリビタキ オス ↓↓↓

ルリビタキ オス@渋池
ルリビタキ メス ↓↓↓

ルリビタキ メス @横手山
昆虫類等
山は、まだ寒く、
昆虫類はそれほど多くありません。

マルハナバチの一種@裏志賀山
赤いダニが登山道を歩いていました。
かなり大きめです。
正式名称わかりません。

アカダニの一種@鉢山付近