ツバキとサザンカの違い
ツバキとサザンカの見分け方
ツバキとサザンカって、
同じツバキ科で、
赤い花を咲かせ、
冬の間も咲いていて、
よく似ています。
八重になっているツバキもあり、
区別はむつかしく思えます。
葉っぱで区別する方法もあるようですが、
こんな方法もあります。
それは、落ちた花で見分ける方法です。
ボトリと、花ごと落ちるのがツバキ、
花びらがパラパラと落ちるのがサザンカです。
こんな感じです。
花ごと落ちる↓↓ ツバキ

ツバキ 2015.3.3
これもそう、花の色は違っても落ち方一緒です。

ツバキ 2015.3.3
花びらが落ちる↓↓ サザンカ

サザンカ 2015.3.3
これは、白い花ですが、花ごと落ちているのでツバキ

ツバキ 2015.3.3
さて、これは、道路に落ちていました。

コサギの糞 2015.3.3
上を見るとコサギが、落としたものです。
下痢気味なんでしょうか、通常なんでしょうか、
固形物がほとんどないようですね。
コチラ落としている本人です。

コサギ 2015.3.3