生き物写真館

長野県山ノ内町、志賀高原、栃木県小山市、海外などで 出会った生き物を中心とした写真館です。 野鳥、昆虫、花、などの写真を撮影情報とともにお伝えします。 撮影テクニックやカメラについても書いてます。

信州の自然

志賀高原の坊寺山と旭山に登ってきました。2016.11.3(木、祝)。 その3

2017/10/11

スポンサーリンク

木戸池~自然探勝コース~蓮池~サンシャイントレール~旭山~水無池~潤満滝

ホントは、坊寺山登山道の途中から

田ノ原湿原に抜ける道があるようなんだけど、

よくわからず、木戸池までもどってから、

自然探勝コースを行きました。

田ノ原湿原は尾瀬のような感じで木道をポクポク歩きます。

田の原湿原を行く

いまは、ほとんどの植物が冬枯れ状態で、

木道の上には、何か動物の糞がときどき落ちているくらいです。

チョコレートのお菓子のような、たぶんキツネのウンチ

 

なんだか、昔食べたチョコレートのお菓子のようですね。

けっこう、植物の種が含まれていそうです。

春から夏には、いろんな高山植物や湿地性の植物が花を咲かせる

ことでしょう。

田ノ原湿原が終わって、国道292号線をわたると、

こんな標識が現れます。

キツネ出ます、の看板

さきほどの糞はキツネのもの、じゃないかと

思います。

ここからは、ちょっと暗っぽい森になり、

幹の赤いクロベという木が、大きな岩を抱きかかえるように

生えておりなかなかみものです。

岩をもかかえるクロベの大木

 

三角池 標高1630m

 

上の小池 標高1570m

上の小池 標高1570m

 

三角池、上の小池と過ぎ、

信大自然教育園のある長池に

到着します。

 

長池 標高1584m

 

信大の自然教育園資料館にもよってみます。

もうシーズンオフなので休みなのかと

おもったら、やってました。

信大教育学部自然教育園資料館エンブレム

信州大学自然教育園

 

なかには、蝶の標本↓↓

チョウの標本

 

哺乳類のはく製↓↓↓

哺乳類などのはく製

 

資料館外観↓↓↓

信州大学自然教育園 資料館外観

 

大沼池へのルート

 

ここから、大沼池入口方面に抜けるトレールもありますが、

今日は、ジャイアントスキー場のゲレンデを下って、

蓮池まで降りていきます。

ジャイアントスキー場ゲレンデ

 

途中、ビービーとコガラが鳴いているので、

1枚だけ、撮影することができました。

コガラ ジャイアントスキー場

 

蓮池からは、サンシャイントレール・水無池コースを

たどり旭山に登ってみます。

蓮池から琵琶池まではコンクリート舗装されていますが、

積もった落ち葉がいっぱいで、

埋まってしまいそうです。

琵琶池↓↓↓

琵琶池

琵琶池を半周して一沼をかすめ、

旭山に登りましたが、

頂上は、ずいぶん木を切った形跡があり、

展望のために、伐採したことがうかがえます。

旭山頂上から下の温泉街を望む↓↓↓

旭山頂上

 

旭山頂上から琵琶池、歴史記念館(赤い屋根)を望む↓↓↓

旭山から琵琶池を望む

 

下の温泉街や反対側は琵琶池

や先日行った志賀高原歴史記念館がみえます。

旭山は1524mで、ちょうどシラカンバやクヌギ、ミズナラなどの雑木林が

まじりあう亜高山帯との境界線のようです。

旭山山頂をあとにして、今度は西側に下り、

水無池を目指します。

水無池

 

水無池は水がないのかとおもったらちゃんと水があり、

水鳥たち(逃げられたけどたぶんコガモ)もおり、

静寂が支配しているなかなかいい場所でした。

途中、シーズン最後と思われるクリタケも

たくさんみられました。

水無池沿いのクリタケ

後は旭山下というバス停から帰るつもりが、

バス停が見つからず、

舗装路をどんどんくだったら、

潤満滝というつぎのバス停まで来てしまいました。

 

潤満滝バス停

 

バス停の近くは名水公園になっており、

おいしそうな水がとうとうと滝のように流れております。

志賀名水公園

 

カラマツの黄葉のなかのベンチ

 

潤満滝展望台まで400mと書いてあります。

次のバスまで、ちょうど行ってこれそうです。

途中、カラマツの黄葉や、クヌギなどの黄葉も

みごとで、今シーズンの紅葉もこれで見納めです。

黄葉真っ盛り

潤満滝↓↓↓

潤満滝

 

滝まではかなりの下りで、帰りがつらそうです。

展望台からの潤満滝は遠くて小さく、

ちょっと迫力に欠けると感じました。

スポンサードリンク

-信州の自然
-, , , , , , , , , , , , ,